WAIGEN

S極(SENRITU)+
N極(NOIZE)=
WAIGENMODORU

歪談 / 2025 新春ビッグ歪談

 


即興演奏音楽ユニット『歪弦』の2人による
新しい年の門出を祝う新春談義
横浜⇔宮崎の往復電子書簡



くにや

新年あけましておめでとうございます!

小嶋さん2024年はどんな年でしたか?


自分はノアの方舟に乗りたくて
2024年、積立NISAとiDeCoを始めました
On 2024/12/10, at 23:19


小嶋

あけましておめでとうございます!
本年もどうぞよろしくお願いいたします♪


おお!さすが歪弦!
まさかの投資話(笑)
実は、かく言う自分もここ何年かFXを研究しておる所です


ノアの方舟的に言えば、、
人任せにするのがどうにもイヤな質(たち)の私は
"マイ方舟"を建造する方を選択しました(笑)
漕ぎ出したところで、ポンコツ過ぎて沈没するかもしれないけど(笑)


自分の創作活動にパトロンがいないなら
自分が自分のパトロンになるしかねえ!
という考えからです(笑)


初っ端から金の話(笑)
素晴らしい



くにやさん的にも、積立NISAとかを始めたのは
己の将来は己でなんとかせねば!的な発想からでしょうか?
On 2024/1213/, at08:16


くにや

そうなんですね
FXって
興味深いです!


NISAで投資信託してるけど
悪い時為替と株価でダブルパンチくらう時あるから
為替どうにかしたいなと思ってました
円だけじゃなくてドル買い出来るし


そうそう、通貨で言えば
トランプがビットコインをやたら推してるけど
どう思います?
新しい世界通貨にしそうな勢いなんですけど
あとロシアとか新興国の通貨BRICSとか
思うに多分高齢化が進んでる国
(日本、中国、韓国など)は
あまり仮想通貨は発展しないと思うのですが、、どうでしょう?


確かにFXは厳しい世界だと思います
最近、ファナインシャルプランナーになったサバンナ八木のYouTube観たんですが
積立NISAは儲けが非課税になっただけ
本質は変わらない、甘い世界じゃないとか
言ってました
コイツやるなあと思いました!
やっぱ勉強て大切ですね
預けてる金ですから


2024年、面白かったですね!
ファストコアていうパンク?ハードコアに本格的に目覚めて
元々マイナースレットとか好きだったんですが
改めてやってみようと挑戦中です
今、ファストコアMCバトルというのを発明して
今度ライブします笑
On 2024/12/15, at21:57


小嶋

まあ、投資の世界はどれをやっても甘くないでしょうから
失っても痛くない程度の元本の範囲内でコツコツやるのがいいでしょう(笑)


ビットコイン


俺も詳しくないのでよく分からねえっす(笑)
それこそNFTアートみたいに胡散臭く見えてます(笑)
FXを知らない人がFXを胡散臭く見るのと一緒なのかな~


ビットコイン(暗号資産)って、要するに仮想データ上の貨幣資産ってことでいいんですかね?


ただ、全くのド素人的に考えてみると
発展するかどうかのキモは、「"誰が"そのビットコインの価値を保証するのか?」に尽きるんじゃないかと思います


"貨幣(円やドル)"には、"国(日本やアメリカ)"という後ろ盾があるけど
仮想通貨には"国"以上に信頼に足る後ろ盾はあるのか?

その辺が今後、貨幣に取って代わるか?幅を利かせられるか?
の基準になってくるような気がします


我々が信用して使っている硬貨やお札だって
つまるところ、「これはみんなでこういう価値のものとして取り扱いましょうね」
という "みんなの約束事" として成り立っているわけで
別にモノの価値としては原材料費代くらいで
1万円札というモノには本来1万円の価値はないわけです


昔の金本位制だかの延長が現代の貨幣制度になるんだと思いますが
リアルに金(きん)を扱うのは不便だし、埋蔵量にも上限があるし
、、的な感じで、物々交換の代わりとして貨幣が存在するわけです

そしてその貨幣に対して
国がお墨付きを与えている

「その貨幣の価値を国家が保証しますよ」ということなわけで
だからこそ国力の弱い新興国の貨幣には、信用があまりないから、
国力の強い国より価値が出ないわけで


で、、ビットコインの方に話を戻すと(笑)


基本的に今までは、国が潰れたらその国の会社も共倒れだったんでしょうけど、
昨今現代の、良くも悪くも国を超えて荒稼ぎできるグローバル企業のように、
国が滅んでも生き残りそうな企業体もあるので、
そういう"国より信頼のあるグローバル企業"みたいなところが後ろ盾になっていれば、
もしかしたら仮想通貨も軌道に乗り流通するのかな? なんて薄っすら思います

今は投機目的がメインなんでしょうが、
結局は万国共通の"価値"を支えるのは"信頼・信用"でしょうから
国以上の価値をみんなが認めていない、程度の民間の仮想通貨会社であれば、
今の貨幣に取って代わる程の安定性はないんじゃないかな、と

でもそれって目指すところは結局、今の貨幣がやってることじゃないの?と思わなくもないです
別にお札や硬貨だって、何も現物を実際に手にして扱うばかりじゃなく
口座上の数字だけのお金だって、数字上の仮想の世界っちゃ仮想の世界なので
貨幣文化を推し進めた先のキャッシュレス決済社会と、
流通貨幣を目指すような仮想通貨は、縄張り的にバッティングしないの?とも思ったり


まあ、要は仮想通貨も
世界中の人がそれに価値を認めるかどうか
ってことなんじゃないかな~

今は勃興期だから
嗅覚の鋭い人たちが先鞭をつけてうまく儲けたりも出来ているんでしょうけど
勃興期だからこそ乱高下の波があって
リスキーだけど、その分ハイリスクハイリターンな世界なんでしょう

や、まったく分からないすですよ?(笑)
調べたこともないから、イメージの話です(笑)


ただ、トランプみたいな強権的な人間が押しつければ
案外通ってしまって、軌道に乗ってしまう可能性もある
「明日からこれにこういう価値を付けますからみんなでそう扱うようにしましょうね♪」
っていうだけのシステマティックな話でもあるから
IT長者でもあるイーロン・マスクなんかも仲良しみたいだから全然あり得る話なんじゃないでしょうか
だってホント、未来を予測するのは困難ですからね(笑)


仮想通貨どころか、
インターネットやスマホすら想像だにしていなかった子供時代を送った我々ですから(笑)
「未来の予測なんてそうそうできるもんじゃねえな、、」
というのが実感として身に染みておる次第です

こんな、老若男女が手の平の中に高性能のコンピューターを持ち歩いて
いじってる社会なんてマジで想像もしてなかったですもんね

ましてそれで世界中の人々の往来やコミュニケーションが加速するだなんて
歴史は繰り返すなんて言いますけど
ちょっともう、もはや歴史は参考にならない未知の世界に突入してる気もするし


そして、そんな超近代社会で
ファストコアに目覚めた男、くにやさん(笑)

ファストコアMCバトルって
バトりやすそうでいいですねえ(笑)

MCってことはラップ要素ありありですね?
アツそうですね!(笑)

2024年、俺の方も色々と発見があったんですが、
2024年も後半になって、
何気に「こ、これは素晴らしい!」とテンションが上がった発見が

まさかの、、


"早寝早起き"


でした!(笑)


歳のせいもあるんでしょうか?(笑)

やっぱ諸々の作業を含め、朝イチに起きて始めると
これまた集中力が格段に違う気がします

それこそ夜10時前に寝て
夜明けと同時に目覚める感じなんですが
午前中にやりたいことがかなり捗るので
気分的にもとても充実した1日が送れます(笑)
(そして何より体の調子がいい笑)

これはきっと今後の創作活動に活きてくると思うので
今から楽しみだったりします

去年はようやく理想のギターも完成したりしたので
改めてワクワクしているところです

くにやさんもどうです? 早起き(笑)
On 2024/12/16, at 20:01


くにや

まっちゃん!
On 2024/12/23, at 23:45


小嶋

松っちゃ~~~ん!!
On 2024/12/24, at 06:55


くにや

さっきM1観てたら松ちゃんの姿がなくて、、
話の腰をおって衝動的にすみません
どうですか??
やっぱりまず何より松ちゃんの話をしたくて
小嶋さんと
どうですか??
On 2024/12/24, at22:05


小嶋

と、思ってたら

今朝(2024/5/25)のYahoo!ニュースの記事に
松ちゃんの最新インタビュー載ってましたね!

TVではない媒体で
「ダウンタウンチャンネル(仮)」を立ち上げるっぽいです!

今後の動向が気になります!


松ちゃん語り始めると長いですよ~(笑)

松ちゃん並びにダウンタウンに関してはもう完全にただのファンなので、
売上のために悪意を持って書かれたであろう文春の記事自体を見ることもないですし
見ようとも思わないし、見ないので気にもしていません、というのが正直なところです

もし万が一、仮に犯罪行為をしているのなら司法が裁くでしょうし
そうでなかったら情報源が文春経由しかないのであれば、こちら側は実情を知るすべもないし
ファンは静かに待つしかないというか

特に以前からマスコミの切り抜き報道にかなり嫌悪感がある松ちゃんからしたら
求められるまま記者会見とかに応ずるより、今回の記事みたいな伝え方をするしかないし
これが正解だったように思います


そして自分もそんな、復帰を待っている人間の1人です
特にガキ使への復帰をひたすら願っています!(笑)

松ちゃんのいなくなったガキ使の状態も
なんだかんだで1年くらいは続いているんでしょうか?
やっぱり松ちゃんが抜けてから段々とクオリティが、、特にここ最近は、、(苦笑)
浜ちゃんも頑張ってはいるけど、ここんとこさすがに心なしか元気がないような、、

やっぱり松本人志という"頭脳"がいなくなると
こんなにも番組の企画力にキレがなくなるのか、と痛感してます
ダウンタウンの"ブレーン"の高須ちゃんはいるはずなんだけどな、、(笑)


思うに、

松ちゃんはやっぱりアーティストだと思うんですよ

というのも、、


って話し出すとここから長文で長くなりそうなんでいったんお返しすると(笑)

くにやさん的にはどうです?
この松ちゃんの一連の出来事
On 2024/12/25, at19:49


くにや

自分もみました!インタビュー記事
昼休みヤマザキ製パンのナイスティック食いながら
確かに動向気になりますね!


松ちゃんは昔から異常なくらい週刊誌毛嫌いしてますよね
ビデオ屋のAVコーナーにいるとこ盗撮されて真っ向から裁判で闘ったし
あと肉親、身内が犯罪犯したりしても絶対に謝らないとか言ってたような
当然と言えば当然だと思います


ガキ使のクオリティは村上ショージの教室シリーズしなくなった辺りから
グンと下がったような気がします笑
そっから更に松ちゃんがいなくなったことで
降下しましたなあ
今んとこそんな感じで折り返します!


で、松ちゃんやっぱりアーティストとは??
On 2024/12/25, at20:57


小嶋

ナイスティック(笑)
あの長ほっそいヤツ!



村上ショージの教室シリーズ(笑)
もうだいぶ前ですねー
あれは面白かった(笑)
あの変な空気感は他では味わえない
山ちゃんだけ雑に扱われたりしてるのも面白かったし


俺は昔だと「理不尽」シリーズが超好きですね
割りと最近だと「なりきりコンテスト」シリーズ
っていうのもかなり面白くて好きです(笑)
あ、あと「山ちゃんガキ使やめへんで~」もまた見たい(笑)


ガキ使にハマったことのある人でも
ズーッと見続けてる人ってそんなに多くない気がして
フリートークがなくなった時点で離れて行った人とか
松ちゃんが金髪でムキムキになった時点とか(笑)、色々いると思うんですよ
俺も割りと見てない期間もあったような記憶があるし
「松ちゃん全盛期よりもクオリティ下がったんじゃない?」と思って離れる人の気持ちも全然わかります

昔の「板尾」さんシリーズとかのぶっ飛んだ面白いクオリティを求める人には今のガキ使は物足りないかもしれないけど
ぶっ飛んだのだけを繰り返してもいつか限界が来るし、マンネリで飽きてしまったりもする

松ちゃんも放送室で言ってたと思うんです
「ずーっと面白いヤツなんて頭おかしいやろ!」的なことを(笑)


ところがどっこい(笑)
ガキ使も、久々に見たり、見続けたりしていると
会心の出来の、当たり回があったりするんですよ(笑)

松ちゃんみたいな才能ある人でも
"生み出し続ける"ことって大変なことなはずで
"1つ生み出す"ぐらいなら出来る人は結構いると思うんですよ

毎週毎週色んな笑いを"生み出し続ける"
そりゃあ企画のクオリティの波はあることはあるでしょう
でもその"生み出し続ける"ことの難しさ・もの凄さを考えると
35年も続いていることに驚嘆するし、もの凄く稀有で貴重な番組だと思います

だって他にそんな番組ないですよね?
お笑いとしては、スーパー長寿番組の『笑点』もありますけど、笑いの質が全然違いますからね
あっちはある種マンネリの心地良さというか


そういうリスペクトも込めて
ガキ使は最終回まで見届けようと思って見させてもらっています
いや、単純に好きってだけなんですけどね(笑)
もはや暮らしの一部というか



、、前置きが長くなりました(笑)


そう、この"生み出し続ける"、すなわち、"クリエイトし続ける" 才能


そういう点から考えても
やっぱり松ちゃんは素晴らしいクリエイターでアーティストなんだな、と思うわけです



最近、岡田斗司夫(ご存じでしょうか?オタク系評論家の)のYouTube動画にハマってまして(笑)
そん中で喋ってた話で、「おお、なるほどなあ~!」と思った話がありまして
「"人気者"と"表現者"は違う」という話なんですが、

簡単に言うと


「人気者」・・・社会の規範・モラルに従って振る舞うべき人たち
        タレントさんだったり、テレビにしょっちゅう出ていて
        社会に"人気者"と認知されていて、みんなの好感度によって支えられている人たち
        大衆の投票によって支えられている政治家も含む


「表現者」・・・要するにアーティストやクリエイターの人たちで
        モラルやル―ル・社会の規範を批判したり、変えたり
        その枠を拡大させるように振る舞うべき人たちで
        アート・芸術もそうですし、ロックもそう
        社会からはみ出すような、時に社会的にはクズな人たちこそ向いているもの(この辺は俺の意訳です)


ということなんです

ここを混同すると、"表現者"に対して"人気者"目線な批判をしてしまったり、と
トンチンカンなことをする人が出てきてしまう

極論を言えば、1960年代あたりのロックミュージシャンが
こぞってLSDとかのクスリに手を出したのもまさにこんな図式でしょう
そこに「社会の規範・モラルに従って振る舞うべきだ!」って怒っても意味がないわけです
そういうリスキーな行為から表現の枠や幅が広がることもある
(もちろんクスリを推奨するわけじゃないですけど笑)

モラルやル―ル・社会の規範を広げようとする"表現者"ということで言えば
例えば、それまで社会の規範やモラルで"ナシ"とされてきた同性愛者の権利を広げようと一肌脱いだシンディ・ローパーの姐御だってそうで
そういうのも、"人気者"ではなく"表現者"だからこそ出来る振る舞いだったんだよなあ、と今思います


で! 松ちゃんの話に戻りますが(笑)

『ガキ使』だけを見ても分かりますが
(実際は『ごっつええ感じ』もあれば『一人ごっつ』に『松ごっつ』やDVD等その他諸々山ほどありましたが)
笑いのル―ル・笑いの規範の、その枠を広げまくってきた番組
と言ってもいいんじゃないかな?と思うんです

もうやらなくなっちゃいましたけど
年末の"笑ってはいけない"だって
"笑いたいのに笑えない状況ってこんなに笑えるんだ"というのを
あんなにシンプルな形で提示したのだって、まさにクリエイトですからね

で、"人気者"と"表現者"という視点から見ると
なんか今回の一連の騒動につながる伏線としてあったのが、
「『ワイドナショー』のコメンテーターとしての松ちゃん」だったのかな?って思ったんです


実は、
"コメンテーター"の席って、"人気者"が座る、危険な席だったんじゃないか?
ということなんです

それまで一切コメンテーター的な仕事はしてこなかった松ちゃんが初めてコメンテーターになったということで
そんな松ちゃんが時事ネタにどういうコメントするんだろう?、とみんなが注目したわけですが、

その"みんな"の中には
昔からダウンタウンや松ちゃんの"表現者"としての笑いを知っている人たちだけじゃなく
"人気者"を見る目線の人たちが(おそらく)いっぱいいた
ということだと思うんです

しかも日曜の午前中という放送時間帯もあってか
当然の成り行きという形で
(『ワイドナショー』も最初は深夜にやってたみたいですが
 そのまま深夜でやっていればこんな感じにはならなかったかも、、)

もともと松ちゃんのお笑いって
"笑いのル―ル・笑いの規範の枠を広げる"ような表現なわけですから
玄人向きというか、クラスで数人にめちゃくちゃウケる、
"分かる人にだけ分かる"的な、マニアックな性質をかなり内包してると思うんです
(それを分かりやすく誰にでも伝わるようにツッコミで砕いて説明してくれるのが相方浜ちゃん)

時に"狂気"をはらんでいるような笑いだというのは
松ちゃんのDVD作品なんかを見たことのある人は容易に理解してくれると思います

知らず知らずのうちに
コメンテーターという"人気者"の席に座ってしまい
"社会に物申す"ような "社会の規範・モラルを広げてくれる"ような
"表現者"としてのコメントを期待する、元からの松ちゃん好き



"たかが一芸人が調子に乗るなよ!社会の規範・モラルに従って振る舞え!"と
"人気者"としてのコメントを期待する、特に松ちゃんファンではないテレビ視聴者
が入り混じる状況の中に置かれてしまったと思うんです

それは『ワイドナショー』に出演していた頃の
松ちゃんの発する一言一句がネット記事を賑わせていたことからも分かりますし
それに伴って、松ちゃんのストレスになるような切り抜き報道も格段に増えていったんでしょう

「いやいや、ちゃうねん、そういう意味じゃないねん、、」

っていう思いが積もり積もって
たぶん言いたいことにも口をつぐむことも多くなっていったんだと思います

で、今回の一連の文春騒動においても
嬉々として松ちゃんを叩いているのも
そういう"人気者"目線で見ていた人たちだと思うんです

いつだって
どの分野の何の表現だってそうだと思うんですが
クリエイティブなアーティストは
そのモラルの領域を広げるのが役割で
表現活動って
やっぱりどこか、キワキワを攻めるような
リスキーな部分があると思うんです

万人受けはなかなかない世界で
賛否両論があって当たり前だし
逆に賛否両論こそが、きちんと"表現"できている証とも言える

その点、ロバート秋山先生(笑)は
"人気者"としてのポジションがありつつも
かなりうまくギリギリのところを攻めていると思うし(笑)
"人気者"かつ自由な"表現"ができてる稀有な例が
エガちゃんねるでのエガちゃんかも、とも思ったり
(これはYouTubeという場があればこそ、ですね!)

クリエイトする行為は
ある種、社会のモラルに逆らう危険な行為だったりもするから
(たとえそれがお笑いであっても / 昔のビートたけしの"毒"の笑いもまさにそれ)
"人気者"か "表現者"か
どっちを選ぶかで、出来ることが変わって来るんでしょう

TVなんかにしても
漫才番組やコント番組、ネタ披露できる番組がいっぱいある限りは
"表現者"も"表現者"のままでいられるのでしょうが、
ひな壇仕事ばかりになると
どうしても"人気者"との境界が曖昧になってきてしまうんじゃないかな、と

例えば、誰もが知っているお笑い芸人で言うと
ナインティナインも"クリエイター"じゃなく"人気者"でしょうし
かつてのとんねるずもズバ抜けて"人気者"だったでしょう
もしかしたら
かまいたち辺りのそういう人たちも"人気者"のコースに入ってしまった(入れられてしまった)かも、、
と思わないでもないです

中には「本業の "表現"としての漫才やコントをもっとやらしてくれえ~!」
と内心思ってる芸人さんって少なくないんじゃないですかね

もう、そうなるとテレビは"表現"する場じゃなくて、"表現"は劇場で、ってなってしまう
ちゃんと見てないからイメージで語ってますけど(笑)

あと、岡田斗司夫はこうも言ってましたね

「"アイドルが恋愛禁止"なんて当たり前じゃないか」って

"アイドル"は"人気者"商売なんだから
モラルの中・お客さんのイメージの中で振る舞うのが求められるのは当たり前の話で

"アイドルが恋愛して何が悪い!"という表現をしたいのであれば
それは"アイドル(人気者)"じゃなくて"表現者"になるってことだよ、と
"クリエイト" "表現" する場がない!

これは、もうだいぶ前から言われている
"コンプライアンス過剰すぎ"問題からの自然な流れなんでしょうが、
結果的にですが、今回の一連の騒動を受けて
松ちゃんが、テレビ以外の「"クリエイト""表現"する場」を求めて動き始めた
っていうのも自然な流れなんでしょう

昨日のインタビューの中でも
"今回の件がなければあと数年で辞めていただろう"
"今回の件で、ある意味、フェードアウトな引退という着陸が出来なくなったから、飛び続けるしかない"
という旨の発言をしていて
もしかしたら
大変だった松ちゃんには悪いけれど(笑)
ファンとしては
新たにクリエイトした、新たなお笑いの地平が見られるんじゃないか!?
やりたいと思ってる、攻めた笑いが見られるんじゃないか!?
と期待に胸を膨らましてしまいます
もしそういうことになったら、
悔しいかな、皮肉にも"文春様様"ってことになっちゃうけど(笑)


、、といった感じで

この後も
「志村けんとの比較」話
「ザ・ビートルズとの共通性」話
「コンプライアンス」の話
など続けられますが、、(笑)
いったんくにやさんにお返しいたします(笑)
「もう勘弁してくれ~!!」
って言うまで語れます(笑)

On 2024/12/26, at09:24


くにや

>あの変な空気感は他では味わえない

確かに変な空気感ありましたよね!
なんか思うけど今あの空気感を醸し出すようなテレビ番組てあるんでしょうか?
テレビ観ないんで分からないのですが
ダウンタウンは何とも言えない繊細なとこに踏み込むところもパイオニアだと思います
教室シリーズのショージはどこか哀愁感がありそれって他の国にはない日本だけの特有な笑いだとおもいます


ですねぇガキ使
スーパー長寿ですね!
思い返せばいくつも心に残ってるものがあります
どれだけ影響を受けたか
今まで好きだったのに今回の松ちゃんの件で離れていった人は
あれだけ笑ったのにいいとこどりだなあとちょっとおもいます


岡田斗司夫知ってます!
時々寝ながらyoutube見てます
ため口になるとイラっとするときありますが(笑)


"人気者"と"表現者"


なにかそれビートたけしってその人気者と表現者のバランス
絶妙にとってるような気がします
松ちゃんのこと「遊び方がせこい」とか言ってたし
わきまえてるなあと

もうちょっと話続けてください
とりあえず「コンプライアンス」の話おねがいします(笑)

On 2024/12/29, at14:08


くにや

あ!松ちゃんに足りないものって飢餓感
ハングリー精神じゃないでしょうか!?
On 2024/12/29, at18:32


小嶋

>ダウンタウンは何とも言えない繊細なとこに踏み込むところもパイオニアだと思います

ほんとそうですよね
ああ見えて、特に松ちゃんは超繊細だし
超繊細じゃないとああいうお笑いは生み出せないだろうし
TVで松ちゃんが"大声出してる"ようなシーンしか見てない人は、
そういう輩(やから)的なイメージで勘違したまんまなんじゃないかな~


>なにかそれビートたけしってその人気者と表現者のバランス
絶妙にとってるような気がします

確かにっ

たけし(敬称略)って、実際接するとみんな驚くくらい礼儀正しいらしいですもんね
え?年下の自分にもこんなに丁寧なの?って

浅草時代にそういう芸人としての作法を教えてくれる師匠がいたってことも大きいでしょうし
あと単純に、視聴者や一般人の、"人気者"に対する視線の怖さを嫌というほど知っているだろうから
ってのもあるでしょうね


>「遊び方がせこい」とか言ってたし

確かにそんな内容のこと言ってましたね(笑)
同じ芸人として、いじって助けてあげよう的なところもあるんでしょうけど
ただガキ使見てた人は
"松本人志セコセコ裁判"とかもあったから
別に多少のせこさでは驚かないっていう(笑)


飢餓感・ハングリー精神かあ

くにやさんはどの辺にそれを感じます?
どうなんでしょう?芸人としてのハングリー精神でしょうか?

まあ、もうずーっと全てを手に入れた世界チャンピオンみたいな位置にいたわけだから
そこにハングリー精神が足りないと言うのも酷な気がしますけども(笑)

ただ、笑いに関してはいまだに
負けないぞっていう自負は気持ちとしてあるとは思います、たぶん(笑)
趣味に走るわけでもないし、本当にあの人はお笑いしか頭にないタイプな気もするし
でも多少なりとも飢餓感があればこそ、今回のインタビューで
"収入がゼロになって芸人としてのプライドをへし折られた"って言ったり
曲がりなりにも、"TVより制約の少ない独自チャンネルの新天地"を目指すつもりなわけで
まだまだガッツは残ってるんじゃないかと思います
お笑いに本当に満足しきっていたら
もうたぶんこのまま引退していた可能性もあったと思います
でも、そうじゃなかった

コンプライアンス話で言うと

今のコンプライアンスで裁くなら
ひと昔前の芸人さんなんてほとんど何かしらアウトなんじゃないですか?
ツービートの「ジジイババア」の毒舌もダメだろうし、軍団の体を張ったバラエティも出来ないし
志村けんだってお色気・下ネタなコントは全部アウトですよね

それこそ何だろう
ルパンが宝石盗む時に赤外線センサーのセキュリティがフロアに張り巡らされてるみたいに
あの1本1本のセンサービームが、今のコンプライアンスじゃないでしょうかね?

そんで、自分たちで勝手にセンサーのビーム増やしといて
「み、身動きが取れませ~ん!!」ってなっちゃってる
もうどうやったって動いたらビームに当たって警報が鳴っちゃう、みたいな


以上、手短にコンプライアンス話でした(笑)


>ガキ使
思い返せばいくつも心に残ってるものがあります
どれだけ影響を受けたか

そうなんですよ!(笑)
ここがダウンタウン及び松本人志の特殊性で
ドリフや志村けんの"お笑いで育った"
とかとはちょっと意味合いが違うんですよ
松ちゃんの"お笑いで育った"は、
ただ単に"笑わせてもらった""楽しませてもらった"ってだけじゃないと思うんですよ

人生において松ちゃん的な見方が加わるというか
人生に、新しい別の感性が加わるというか
"そういう見方があるのか!""そういう発想の仕方があるのか!"っていう
ちょっとでもお笑いが好きな人からしたら
そのくらい影響力があったと思います

俺も、志村けんも大好きですけど
志村けんで育ったからって
志村けん的な何か新しい感性はそんなに加わらないと思います(笑)
見てた人に"変なおじさん"的要素が加わるわけでもない(笑)

それぐらいのレベルで影響力があった芸人さんって、
それこそたけし(敬称略)くらいしか思いつかない
(あ、でも芸人じゃないけどみうらじゅんの影響力はちょっとそれに近いかも笑)
これは松ちゃんとともに育ってない人からしたらよく分からない話だと思う

ほんとある種ザ・ビートルズに近い気がして
メロディやハーモニーだったりハードなヤツだったり実験的録音だったり色んな音楽を試しちゃってるから
え!これもビートルズが先にやっちゃってたのかよ!的な
"こんなお笑いもあるんだ!""あんなお笑いもあるんだ!"
と、幅や枠を思いっきり広げたのは間違いないと思います

直接的にも間接的にも、ダウンタウンに憧れて影響を受けた人たちがさらにお笑いの枠を広げていったり
ってのが今の状況だっりM-1の隆盛だったりしますからね

(逆にたけし(敬称略)は本人の感性が凄すぎて
憧れはするけど容易に真似できないというか、見た人が自分流のアレンジに持っていけない感じはする
たけしさん凄えな~!で終わっちゃう
こんなこともできるんだ!じゃあ自分も別のやり方で、、ってなりにくいというか)

これ、どの分野でもそうですけど、
枠が広がった後の世界から、枠を広げてくれた人を見ても、その凄さがピンと来なかったりもするんですよね
その広がった枠が当たり前と思ってる世界だから


「そのお前が当たり前と思ってる枠は当たり前とちゃうからな!!」

って松ちゃんなら言うと思う(笑)

文化って勝手に自然にバリエーション豊かになるんじゃなく
その枠を広げようと必死にもがいて頑張って命懸けで取り組んだ人たちがいるからこそなんですよ
つまりは"先人へのリスペクト"ってそういうことでしょう

そこに想像が及ばない人は
そうした先人たちがちょっとでも衰えると"老害"とか心無いことを言い出す
お前、、誰のおかげで、、って俺なんかは言いたくなります

もし松ちゃんやダウンタウンがいなかったら
今のお笑い芸人、お笑い界の盛り上がりは確実にないし、
結構いまだにレベルの低いことをやっていた可能性は大な気がします

それが気に食わない、ピンと来てない連中が
週刊誌の情報に食いついて叩いてるだけのようにも思えます

昔で言うと、ガキ使のコント回見て
トンチンカンなクレーム入れてくる類に近いのかな?

ザ・ビートルズは音源という作品があるから簡単に振り返って凄さを追体験できるけど
テレビが主戦場だったお笑いは難しい
ほんとYouTubeとかで過去の映像で断片的になってしまう

しかも松ちゃんなんかはお笑い番組だけしゃなく、HEY!HEY!HEY!とか
アーティストとの絡みやトークの中でお笑いエッセンスを炸裂させてたりもしたから
そしてそれをあの時代はみんなが観て、影響を与えてた

結局、追体験できないと、想像力の無い人たちが"老害"とか言い出してしまう
ザ・ビートルズのことを老害とか言うヤツはそうそういないですもんね


といった感じで稚拙極まりない"お笑い文化論"みたいなのを一人ダラダラと述べてしまいましたが、
こんなんで良かったんでしょうか?(笑)

そして、松ちゃんについてつい熱く語ってしまう私は松本信者ということでよろしいでしょうか?(笑)

くにやさん、すいません
嫌がらせのような文章量

これが早寝早起きの効果です!(笑)


小嶋の方はだいぶ勝手に語り尽くしてしまいましたが、
くにやさんの方で語り残したことはありませんか~?
On 2024/12/29, at 21:00


くにや

はい、ハングリー精神のことは
松ちゃんて映画がこけていまいちだったこと
ひとのせいにしてるような気がしてそこら辺がハングリーじゃない
と思ってしまいます
2000年ぐらいにごっつええ感じが一度復活したとき
視聴率が悪くて失望したみたいなこと言ってました
ホントに好きでやりたいことだったらそんなこと言わないよなと思うし
もし2025年、新しいプラットフォームで番組やるとしたら
今回の騒動を匂わせないぐらい突き抜けたことやってほしいです

でも思えばハングリーじゃないとしても笑いの発想自体なくなったりしないから
あまりとやかく言わないでもいいかもですね(笑)!


>ルパンが宝石盗む時に赤外線センサーのセキュリティがフロアに張り巡らされてるみたいに
あの1本1本のセンサービームが、今のコンプライアンスじゃないでしょうかね?

なるほど!
でも、松ちゃんてなんでわざわざそんな面倒な場所に戻りたがるんでしょうかね??
YOUTUBEとかネット配信だと簡単で張り合いがないからでしょうか

>"そういう見方があるのか!""そういう発想の仕方があるのか!"っていう

そうですね!
発想で言えば松ちゃんは志村けんより身近、手に取りやすい笑いを選んでるような気がします
そこら辺もテレビに戻りたいってことなんですかね
あくまでお茶の間に笑いをってみたいな感じで

ビートルズと志村の話まで聞けたからこっちは満足です(笑)
On 2025/01/03, at 08:01


小嶋

>今回の騒動を匂わせないぐらい突き抜けたことやってほしいです


そうっすね!
今年2025年は松ちゃんにとっても勝負の年かと思います!(笑)
こちら側としては見届けるだけなので、見守って参りまーす!


では、無事年も明けたようなので(笑)
我々も新しい年を突き進んで参りましょうか!
On 2025/01/03, at 16:23


くにや

今日も早起きでした
自分も早寝早起き実行して早朝ホームセンターに行ったりしています(笑)
2025年頑張っていきましょう!
On 2025/01/04, at07:30